Re:Union
この度 Atropos はLive on Three、S5Projects、Azplex Server、Mohimohi Server、Eru Server と連携する事になりました。
CS:GO界の更なる発展を目指して精進していきますのでよろしくお願いします。
以下はLive on Threeによるプレス文です。
Re:Union
Live on Three は、新たなステップを踏むことになりました。
Live on Three 発足後、国内CS:GOシーンは日進月歩で成長を続けていました。しかしながら、FIVESCUP(現在のS5Projects)が Live on Three を離脱したことを機に、その成長が鈍化・停滞、あるいは退化している可能性すらある、というのが我々の中での認識でした。(参考 : 新体制のお知らせ)
この状態を脱するべく、Live on Three の運営体制を見直し、Live on Three の中に組織を集めるのではなく、それぞれの独立した組織と横に並んで手を取り合い、それぞれが国内CS:GOシーンの発展のために尽力することを目的とし、新たな提携網を作ることにしました。
この度 Live on Three は、S5Projects、AzPlex Server、Mohimohi Server、Atropos Server、Eru Server と提携し、この提携網の名前を Re:Union と名付け、活動していきます。
またこれに伴い、現在 Live on Three で行っている TwiuserTournamentCup 等の大会運営は、すべて S5Projects の下で行うことになります。
今後とも、Live on Three をよろしくお願いいたします。
Re:Union とは
Re:Union は、大会運営についてのノウハウ、サーバー運用などの技術面、分散しているそれぞれのコミュニティの情勢など、国内のCS:GOに関連するさまざな情報の相互共有を行うための、国内CS:GOコミュニティグループ提携網です。
現時点で、下記のグループ・人物がこの提携網に加入しています。
Live on Three (@lo3jp)
S5Projects (@FIVESCUP)
AzPlex Server (@azplsv)
Mohimohi Server (@mohimohi_server)
Atropos Server (@AtroposServer)
Eru Server (@eru_java)
S5Projects とは
S5Projects は、CS:GOをメインタイトルに据え、イベントの運営・配信、サーバーの運営・プログラム開発、動画制作活動など幅広く活動している非営利コミュニティ団体です。
コミュニティ大会 FIVESCUP の運営、サーバー管理システム Project Hypnos、ゲーム内AR演出 FIVES AR の開発・運営などを行っています。
Twitter:@FIVESCUP
AzPlex Server とは
AzPlex Server は、2016年より Katy (@k4tyxd) 氏が管理しているサーバーグループです。主に国内で CS:GO の FFA・Retakes・1on1などのサーバーを運営しており、Live on Three主催の大会もサーバーなどでサポートしています。
Web:AzPlex Server
Twitter:@azplsv
Mohimohi Server
Mohimohi Server は、2014年よりBattlefield 3のサーバー運営グループとして設立し、2015年よりCS:GOをメインにサーバー運営しています。過去では、FFAサーバーなどを運営しておりましたが、AzPlexと合併し、現在ではBhop・Surfサーバーの運営をしています。
Web:Mohimohi Server
Twitter:@mohimohi_server
Atropos Server とは
Atropos Server は、2019年に新たに結成したCS:GOをメインタイトルにしたコミュニティです。
Scrim・紅白サーバーの運営・提供を行っています。
Web:Atropos Server
Twitter:@AtroposServer
Eru Server とは
Eru Server は、2017年からCS:GOをメインタイトルに運営・開発をしているサーバーグループです。(旧)EruFFA・Scrim・紅白サーバーを運営しています。又、GitHubにてSourcemodのプラグインを公開しています。
Web:Eru Server
Twitter:@eru_java